青山リボン
  • ホーム
  • 商品カタログ
  • ショールームメンバー
  • いろいろなラッピング
  • リボン講習会
  • 会社情報
  • お問い合わせ
  1. HOME
  2. いろいろなラッピング
  3. クリスマス

いろいろなラッピング

Variation of
wrapping

クリスマス

包みにくい形のものでも不器用な方でも、これなら袋に入れて結ぶだけなので簡単にできます。

結び方1

ペーパーを包む前に折りでアクセントをつけたり、リボンをたくさん重ねたり、ガーランドでクリスマスをイメージさせたりと、手の込んだラッピングに挑戦してみてはいかがでしょう。

結び方2

文字がプリントしてあるリボンを使ってクリスマスを演出してみませんか?表の出るちょう結びはちょっと手間取りますがコツさえつかめば結べるようになります。

結び方3

袋にリボンボウが付いているのでリボンを結べない方でもこれなら大丈夫。アクセサリーなど小物を袋に入れて、シールでボウをとめるだけで、ちょっと豪華な贈り物になります。

結び方4

ペーパーは基本の包み方でもリボンのかけ方を変えるだけでちがった印象に。すっきりだけどゴージャスにラッピングしてみたい時にいかがでしょうか。

結び方5

クリスマス – 結び方1 –

材料

・6257-04 ギフトパック ロールタイプ (リボン付) 36×26cm

1.袋を開き、プレゼントを入れます。

2.袋にギャザーを入れてリボンでちょう結びし、形を整えて完成です。

クリスマス – 結び方2 –

材料

・7083-16 もみ和紙・レッド 540×750m/m
・1626-00 グリッター ホーリー 36m/m
・1108-04 スター ガーランドⅢ 3m巻

1.箱の大きさに合わせてペーパーをカットします。

2.ペーパーの左右の片方を内側に1cm折り、折った部分に両面テープを貼ります。

3.そこから好みのタックの幅(2〜3cm)で1回折り、続けて必要なプリーツの本数分を等間隔に巻き折りします。

4.ペーパーを広げて表にします。

5.一番向こうの折り目を持ち上げ、次の折り目の半分くらいのところにくるようにしてプリーツを寄せます。

6.同様に残りの折り目を折りたたみ、プリーツを寄せます。

7.ペーパーを裏返し、プリーツ部分の中央と両端をセロハンテープでとめます。

8.箱は表側を上にしてペーパーの中央に置き、ペーパーの左右を重ね、2の両面テープで貼り合わせます。

9.上のペーパーを箱の縁に合わせて下に折り、左右のペーパーを箱の縁に合わせ内側に折り込みます。

10.下のペーパーを箱の縁に合わせて折り上げ、折り目をつけます。

11.下のペーパーが箱の高さの中央にくるように内側にもう一度折り、両面テープを貼ります。

12.11の両面テープで下のペーパーを貼り合わせます。反対側も同様にして仕上げます。

13.リボンで重ねボウを作ります。「重ねボウの作り方」はこちら

14.スターガーランドで8の字ボウを作ります。ガーランドの端を7〜8cm残し、ループを作って90度に重ねます。

15.そのまま下向きに14と同じ大きさのループを作り、14で重ねた部分の上にガーランドを重ね、8の字型を作ります。

16.14〜15をくり返し、ループを作っていきます。ループを作り終えたら中央にワイヤーを巻きます。

17.裏側でねじってとめ、ワイヤーを短くカットします。

18.次に、箱にリボンをクロスがけします。リボンの端を約30cm残し、箱の縦にリボンを一周します。

19.箱の中央より少し上の位置でリボンを交差させます。

20.長い方を横に一周し、19で交差させたところに、長い方のリボンをくぐらせます。

21.リボンの両端を対角線にしっかりと引きます。

22.21のリボンの対角線上に重ねボウとスターガーランドの8の字ボウを置きます。

23.ボウの中央をクロスがけのリボンでしっかりとひと結びします。

24.ボウのループの大きさに合わせて、ちょう結びをします。全体のバランスを見て、ボウの形を整え、完成です。

クリスマス – 結び方3 –

材料

・7002-21 ソリッドカラー ブラック 540×750m/m
・7002-21 ダブルメリー クリスマス 19m/m
・7637-33 メタリック ゴールドスター 16m/m

1.箱をペーパーの対角線の中央に置きます。

2.上下のペーパーを箱にかぶせたときに箱の4つの角がペーパーから2〜3cm隠れ、左右のペーパーも同様にしたときに箱の4つの角が2〜3cm隠れる大きさかを確認します。

3.箱を逆さにして置き、手前のペーパーを持ち上げ、右側のペーパーを箱の縁に合わせて余分はタックをとりながら折ります。

4.ペーパーをかぶせ、両面テープでとめます。

5.左側も3と同様に折ります。

6.両面テープでとめます。

7.向こう側のペーパーは、左右とも内側にタックをとり、箱の縁に合わせて折ります。

8.そのままペーパーを持ち上げてかぶせ、両面テープでとめます。

9.箱をひっくり返します。

10.リボンで重ねボウを作ります。 「重ねボウの作り方」はこちら

11.次に箱にリボンをクロスがけします。リボンの端を約30cm残し、箱の縦にリボンを一周します。

12.箱の中央でリボンを交差させます。

13.長い方を横に一周し、12で交差させたところに、長い方のリボンをくぐらせます。

14.リボンの両端を対角線にしっかりと引きます。

15.14のリボンの対角線上に重ねボウを置きます。

16.ボウの中央をクロスがけのリボンでしっかりとひと結びします。

17.ボウのループの大きさに合わせて、表に出るちょう結びをし、全体のバランスを見て、ボウの形を整え、完成です。「表の出るちょう結びの作り方」はこちら

クリスマス – 結び方4 –

材料

・6238-04 エクセレント バッグ(リボン・シール付)

1.バッグを開き、プレゼントを中に入れます。

2.リボンを前に移動し、袋を閉じます。

3.リボンの上からシールを貼って完成です。

クリスマス – 結び方5 –

材料

・7024-10 メタリック セレクション・メタリックニュースペーパー ゴールド 700×1000m/m
・3472-04 ルーセント メタリック 25m/m
・7145-04 ニューフレンチ メタリック 6m/m

1.図のように、箱の大きさに合わせてペーパーをカットします。

2.ペーパーの左右の片方を内側に1cm折り、折った部分に両面テープを貼ります。

3.箱を逆さにしてペーパーの中央に置きます。

4.ペーパーの左右を中央で重ね、2の両面テープで貼り合わせます。このとき、上下のペーパーをおろしてみて、箱が中央にきているかを確認します。

5.上のペーパーを箱の縁に合わせて下に折り、左右のペーパーを箱の縁に合わせ内側に折り込みます。

6.下のペーパーを箱の縁に合わせて折り上げ、折り目をつけます。

7.下のペーパーが箱の高さの中央にくるように内側にもう一度折り、両面テープを貼ります。

8.7の両面テープで下のペーパーを貼り合わせます。

9.反対側も同様にし、箱を表に返します。

10.重ねボウで太・細2種類のボウを作ります。細いボウはカーリングリボンを使い、はじめと終わりを長めにしておきます。「重ねボウの作り方」はこちら

11.箱の縦方向にリボンをかけます。

12.2種類のボウをまとめて、ちょう結びで箱に止め、バランスを見て、ボウの形を整えます。写真のように、カードなどを添えてアレンジすると、より豪華に仕上がります。

ニュース

  • 青山リボンからのお知らせ
  • 商品ニュース

ショールームメンバー

  • 一般会員
  • ショールーム会員
  • FAXでのご注文

商品紹介

  • 名入れリボン
  • 特注リボン
  • 胡蝶蘭専用リボン
  • 商品カタログ

ラッピング

  • いろいろなラッピング
  • リボン講習会

会社情報

  • 会社概要
  • 沿革
  • ショールーム
  • 個人情報の取り扱い規定
  • ソーシャルメディアガイドライン
  • 環境方針
  • SDGs宣言
© AOYAMA RIBBON Co.,Ltd. All Rights Reserved.