青山リボン
  • ホーム
  • 商品カタログ
  • ショールームメンバー
  • いろいろなラッピング
  • リボン講習会
  • 会社情報
  • お問い合わせ
  1. HOME
  2. いろいろなラッピング
  3. 定型の結び方

いろいろなラッピング

Variation of
wrapping

定型の結び方

表の出るちょう結びの作り方

重ねボウの作り方

表の出るちょう結びの作り方

1.リボンをクロスがけ、ななめがけなどの仮止めまでし、上のリボンは裏地、下は表地がくるようにします。

2.上のリボンを2つに折ってリバーシブルの状態にします。

3.下のリボンでループを作ります。

4.上のリボンは重ねたまま、下のリボンの上にかぶせます。

5.かぶせたリボンを下からくぐらせてループを作り、ちょう結びにします。

6.ループを軽く引っ張ります。

7.左側にループの下に垂れているリボンを、左側のループの下からくぐらせます。

8.そのまま上にもっていきます。

9.左側のループの上から下に垂らします。

10.両方のループをしっかり引っ張り、形を整えて余分なリボンをカットして出来上がりです。

重ねボウの作り方

1.リボンの端を7〜8cm残したところを押さえ、表側が出るようにループを作り、リボンを重ねた部分の下で一回ねじります。

2.同様に下向きにループを作り、リボンを重ねた部分の下で一回ねじります。このとき1のループと下のループの大きさは、そろわなくてもかまいません。

3.上下に好みの回数ループを作っていきます。このとき、ループをまえのループより少しずつ大きくしていきます。リボンの種類を変えるときは、前のリボンを7〜8cm残してカットし、違うリボンで1、2と同様にループを作ります。

4.必要な分のループができたら、中央にワイヤーを巻き、細かいギャザーを寄せて裏側でねじってとめ、ワイヤーを短くカットします。

ニュース

  • 青山リボンからのお知らせ
  • 商品ニュース

ショールームメンバー

  • 一般会員
  • ショールーム会員
  • FAXでのご注文

商品紹介

  • 名入れリボン
  • 特注リボン
  • 胡蝶蘭専用リボン
  • 商品カタログ

ラッピング

  • いろいろなラッピング
  • リボン講習会

会社情報

  • 会社概要
  • 沿革
  • ショールーム
  • 個人情報の取り扱い規定
  • ソーシャルメディアガイドライン
  • 環境方針
  • SDGs宣言
© AOYAMA RIBBON Co.,Ltd. All Rights Reserved.